日々の出来事とFFXIとPSP
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黒で参加。
白と赤の側近を呼ぶ。
側近はランナーが遠くに持っていくのでさっさと本体を倒す。
盾を死なせない、精霊でダメージを稼ぐ、でまあ普通。
それよりも側近の処理でランナーが大変そう。
白と赤の側近を呼ぶ。
側近はランナーが遠くに持っていくのでさっさと本体を倒す。
盾を死なせない、精霊でダメージを稼ぐ、でまあ普通。
それよりも側近の処理でランナーが大変そう。
PR
黒で参加。
戦闘場所は階段の上なので、階段の下の少し後ろ辺りで待機。
序盤は盾にタゲを固定させるために抑え目。
他の黒にあわせて打ち込んでいく。
召喚された小竜はそれぞれマラソンするので、ランナーが死にそうでもケアルはしないほうがいいかも。
戦闘場所は階段の上なので、階段の下の少し後ろ辺りで待機。
序盤は盾にタゲを固定させるために抑え目。
他の黒にあわせて打ち込んでいく。
召喚された小竜はそれぞれマラソンするので、ランナーが死にそうでもケアルはしないほうがいいかも。
黒で参加。
敵のジョブは暗黒と狩人数匹。
狩人は寝ないのであせってスリプルとか撃たない事。
参加したときの作戦は盾が耐えている間に狩人を倒し、その後暗黒を倒す。
狩人は遠隔とイーグルを使ってくるのでタゲは取らないようにする。
暗黒はリレイズで何度も生き返るのでMPの加減を考えること。
また、暗黒なのでアスピルで吸えるのでリキャストごとに吸ってMPの足しにすること。
弱点などは分からないけど、雷、氷ともによく入ってた。
敵のジョブは暗黒と狩人数匹。
狩人は寝ないのであせってスリプルとか撃たない事。
参加したときの作戦は盾が耐えている間に狩人を倒し、その後暗黒を倒す。
狩人は遠隔とイーグルを使ってくるのでタゲは取らないようにする。
暗黒はリレイズで何度も生き返るのでMPの加減を考えること。
また、暗黒なのでアスピルで吸えるのでリキャストごとに吸ってMPの足しにすること。
弱点などは分からないけど、雷、氷ともによく入ってた。
黒で参加。
イカ。
親イカが定期的に子イカを召喚する。
この子イカが微塵がくれをするので早めに対処。
また、子イカがすでに召喚されていても次々と召還していくので出てきたらすぐに対処すること。
大体4系2発倒せる位のHPだったと思う。
作戦としては親イカ叩くパーティーと子イカ処理パーティーに分け、黒は子イカ処理に回る。
次々と沸くので考えずに倒し続けると黒全員のMPが無いタイミングが出来ることがあるため、2人ペアを組んで倒すペア、座るペアにする。
親イカの周りには人がたくさんいて子イカをタゲりにくいので注意。
タゲマクロを作ってもいいかもしれない。
とにかく親イカ殲滅パーティーの近くで微塵させないこと。
4系をぶち込む前にスタンでタゲとってしまうのもいいかもしれない。
親イカが魅了を使ってくるがその対処として寝かす。
そのときに親を対象としてプガを使っても魅了されたPCを巻き込んで寝かすということが出来ないので丁寧に個人をタゲって寝かすこと。
魅了されたPCが蝉を張ってる可能性もあるので必ずPCを対象にしたプガで寝かすこと。
イカ。
親イカが定期的に子イカを召喚する。
この子イカが微塵がくれをするので早めに対処。
また、子イカがすでに召喚されていても次々と召還していくので出てきたらすぐに対処すること。
大体4系2発倒せる位のHPだったと思う。
作戦としては親イカ叩くパーティーと子イカ処理パーティーに分け、黒は子イカ処理に回る。
次々と沸くので考えずに倒し続けると黒全員のMPが無いタイミングが出来ることがあるため、2人ペアを組んで倒すペア、座るペアにする。
親イカの周りには人がたくさんいて子イカをタゲりにくいので注意。
タゲマクロを作ってもいいかもしれない。
とにかく親イカ殲滅パーティーの近くで微塵させないこと。
4系をぶち込む前にスタンでタゲとってしまうのもいいかもしれない。
親イカが魅了を使ってくるがその対処として寝かす。
そのときに親を対象としてプガを使っても魅了されたPCを巻き込んで寝かすということが出来ないので丁寧に個人をタゲって寝かすこと。
魅了されたPCが蝉を張ってる可能性もあるので必ずPCを対象にしたプガで寝かすこと。
黒で参加。
2匹わく。
盾がどちらかのタゲを取るのでそれを狙って精霊をうちまくって沈める。
もう一匹はマラソンで保持。
ヘイトが連動しているらしく、ある程度攻撃をしているとワープしてくる。
タゲを取ってしまうとワープしてくる。
ワープしている間に魔法が発動するとフルレジになる。
発動前に姿が出てきてそれが魔法発動範囲内ならちゃんと発動する。
特にレジが激しい、とかはなかった。
概ねなんでも入りそうな感じ。
けど他の黒の人は氷を主に撃ってた。
氷がいいのかな?
範囲攻撃がすごく痛いので絶対に離れていること。
スキンを張ってても400近く持っていかれる。
自分に限らず黒がタゲを取ったときにWSが発動することもあるので、できるだけばらけておく。
けどばらけるといっても盾の近くにはいかないこと。
最近の戦い方は、沸いた2匹のうち1引きを遠くまで引っ張る。
その間盾がもう1匹のタゲを保持。
攻撃はしない。
遠くまで引っ張り、囮の人が合図したら攻撃開始。
どういうタイミングで攻撃開始の合図が出ているのかは不明。
戦闘を開始してももう1匹がこないので何か特殊な事をしていると思う。
2匹わく。
盾がどちらかのタゲを取るのでそれを狙って精霊をうちまくって沈める。
もう一匹はマラソンで保持。
ヘイトが連動しているらしく、ある程度攻撃をしているとワープしてくる。
タゲを取ってしまうとワープしてくる。
ワープしている間に魔法が発動するとフルレジになる。
発動前に姿が出てきてそれが魔法発動範囲内ならちゃんと発動する。
特にレジが激しい、とかはなかった。
概ねなんでも入りそうな感じ。
けど他の黒の人は氷を主に撃ってた。
氷がいいのかな?
範囲攻撃がすごく痛いので絶対に離れていること。
スキンを張ってても400近く持っていかれる。
自分に限らず黒がタゲを取ったときにWSが発動することもあるので、できるだけばらけておく。
けどばらけるといっても盾の近くにはいかないこと。
最近の戦い方は、沸いた2匹のうち1引きを遠くまで引っ張る。
その間盾がもう1匹のタゲを保持。
攻撃はしない。
遠くまで引っ張り、囮の人が合図したら攻撃開始。
どういうタイミングで攻撃開始の合図が出ているのかは不明。
戦闘を開始してももう1匹がこないので何か特殊な事をしていると思う。